naoki-ishibashiのブログ

ビジネス数学インストラクター、ビジネス数学検定1級AAA取得。ビジネス数学を広めるためのブログです。

【アキレスと亀】ーパラドクス説明編ー

皆さんこんにちは。

 

皆さんはアキレスと亀のパラドクスをじっくり考えたことはありますか。

また考えたことがある方、そのパラドクスが起きる原因をビジネスに反映させたことはありますか。

 

本記事では、あくまで一例として、ビジネスパーソンを奮起する手助けができたらと思い書いております。

 

さて、アキレスと亀のパラドクスを簡単に説明します。

 

アキレスは1秒で10m、亀は1秒で1m進むとします。「亀はそんなに速くない」と思う方が大半だとは思いますが、計算しやすくするための数値ですのでご了承ください。

 

ハンデとして亀はアキレスより100m前に進んでいる状態からマラソンをスタートします。

 

ここで、アキレスは亀に追い付くために100m進みます。そのためには10秒かかりますが亀もその10秒で10m進むので

 

アキレス→0+100=100m

亀→100+10=110m

 

の地点にいることになります。

 

このままでは勝てないと考え、さらにアキレスはその差10mを埋めるために1秒かけて亀に追い付こうとしますが亀もやはり進んでいて

 

アキレス→100+10=110m

亀→110+1=111m

 

となりやはり追い付けません。

 

 

 

一見正しいように見えますが、もちろん現実では亀を追い付くことは可能です。

 

では、このパラドクスの原因はなんでしょうか。

 

すでにきちんと数学を用いた論理で説明できることは判明されていますが、本記事では数学を用いない方法で原因とその解決方法を説明します。

 

 

このパラドクスの原因、それは

 

アキレスのゴールを決められた地点に置いてしまっていること

 

です。

 

どんなに亀が遅くても、動いている限り亀に追い付くために必要なアキレスの移動距離は増えていくのです。

にもかかわらず、「亀が移動する直前にいた場所」という定まった地点をゴールにしてしまうためこのようなパラドクスが起きてしまうのです。

 

かなり長い文になってしまったため、実際にビジネスにどう置き換えるかを次の記事で取り上げます。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。